fc2ブログ
title2

老舗「だるま料理店」の総料理長から学ぶ料理のコツ&知恵

小田原の老舗「だるま料理店」の総料理長から、
料理のコツ、知恵を伝授していただくコースを体験してきました!

この「だるま料理店」、明治26年創業の歴史ある日本料理店なのです。
まず外観がとてもステキ。

IMGP62131.jpg

主屋は、楼閣風の造り。
向唐破風造りのポーチも老舗の雰囲気を醸し出しています。
そして迎えてくれるのは、店の名前についている
だるまさんとおかめさん。
おかめさんの優しい顔に癒されます。

IMGP62111.jpg

店内はレトロな雰囲気に包まれて、とても落ち着く空間です。

IMGP62001.jpg


さてさて、体験コースに話を戻しましょう。
料理長は、この道数十年のベテラン。
食糧不足の時代も経験していらっしゃるので、
食材を余すことなく使い切る知恵や工夫が本当に豊富です。

ですので、学べるのは

前日の残りものをアレンジして、新たな1品をつくる

冷蔵庫にあまっているものも、お手軽なおもてなし料理に変身 


ということ。
基本的には、料理長の話聞き、手さばきや手順などを目で見て
確認するコースです。

最初は見るだけでわかるかな…と思ったのですが、
これが大正解。
とにかく料理長は、料理のポイントポイントを的確に教えてくださいます。
そして手際がいいので、たくさんの品を教えてもらえるもの嬉しいところ。
これを実際に自分達の手で作ったら、今日教えていただいた品数の
半分も学べないでしょう。

今回は次の料理を教えていただきました。

・ カニの保科和え
・ マグロのケチャップ和え
・ 壬生菜と鰻の柳川もどき
・ まご茶漬け
・ 5色衣の揚げ物
・ 鶏のソース煮
・ エビのすり身をつかった様々な料理
・ 三色団子の小倉あんかけ


いや~ ここにメニューを書いて改めて その品数に驚いてしまいました。

まずは 蟹の保科和え。
カニのむき身に塩らっきょうとキュウリをあわせ、
醤油、サラダ油、酒、レモン汁で和えます。

IMGP65731.jpg


料理長は、
甘らっきょうを使う場合は 醤油を多めに
とか
カニがないときは、すりゴマをたっぷりあわせ、錦糸卵をかければ
それだけで 見た目が華やかなおもてなし料理ができますよ
など教えてくださいます。

カニって冷蔵庫にないことのほうが多いですものね。
というか、我が家ではカニを出したら 余らないかも(^^;)
だから ないときのことも教えてもらえると すごく助かります!

参加している皆さんから おおお~と驚きの声があがったのが
マグロのケチャップ和え。
マグロにケチャップって 初めて聞きました。
お刺身って余ったら 醤油につけて焼く ことはあっても
ケチャップで和えるなんて!

言葉通り ただ和えるだけです。
あまり物のマグロに ケチャップと醤油、そしてポイントがわさび。
味を引き締めると同時に、菌を殺す作用があるそう。
残り物を使う前提なので、この菌を殺す作用というのも ポイントです。

「手がかからないのに全く違う品になる、こういうの好きだわ」
と参加したみなさん、おっしゃっていました。

そのほかの料理も、知恵のつまったものばかり。

IMGP65811.jpg


鉄のフライパンをくっつきにくくするには?
とか
卵をきれいに切る包丁の入れ方 など
器具の使い方も教えてくださいますし、

鰻は自律神経に効くので、自律神経に不調がある方は食べるといい
とか、キノコは若さを保つ食材、血をきれいにするには ひじきやプラムを
食べましょう


など、健康と食材を絡めた話もしてくださいます。

参加した皆さんは、聞き漏らすまいと
しっかりメモを取られていました。

IMGP65781.jpg


全ての料理の作り方を教えていただいたら試食タイムです。
お店で使われている食器に 一人分ずつ丁寧に盛り付けてくださいます。
この盛り付け方や食器の使い方も勉強になるんですよね。

IMGP65951.jpg


盛りだくさんのお料理を 参加したメンバーで
歓談しながらいただくのも また楽しいひととき。
味を確かめながら、

「あんなに簡単に この料理ができちゃうのね」
「マグロのケチャップ和え、なるほど、こういう味なのね。斬新だわ」


など、口々に。

参加者の多くの方が、

「料理長の話がとても面白かった。役にたつ情報がたくさんあったから、
もっといろいろな話を聞いてみたい」
と仰っていました。

教えていただけるお料理は その日によっていろいろ。
次はまた違う知恵を教えてくださることでしょう。
料理、食材の新たな魅力を伝授していただけるこのコース、
ぜひみなさま体験してみてくださいね。



スポンサーサイト



«  | ホーム |  »






おだわらふれあい体験市場とは?

小田原商店街の愉快なメンバーが、プロの技を惜しげもなく伝授してしまおう! そして小田原ファンになってもらおう!ということで始めた「おだわらふれあい体験市場」 あなたも体験レッスンに参加してプロの技術を習得してみませんか?! お申込みは小田原箱根商工会議所まで!

小田原商工会

Author:小田原商工会
FC2ブログへようこそ!

最新記事

カテゴリ

未分類 (5)
体験告知・参加者募集 (19)
魚国商店 (2)
きゃとるふぃーゆ (0)
寿庵 (1)
グリル木の実 (3)
菜こんたん (2)
サロン・ド・K (2)
スズアコーヒー店 (2)
田中屋本店 (1)
だるま料理店 (2)
中戸川ボタン店 (2)
菜の花 (1)
白牡丹 (1)
ハニル館 (2)
古屋花店 (2)
松屋 (2)
マルツォ (2)
ヤブタ塗料 (2)
その他体験レポート (0)
志村屋米穀店 (2)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード